トレーニングの役割
先日、コンディショニングトレーナーの勉強会に参加してきました
皆さんはトレーニングをどのようにお考えですか?
筋肉をつける、ボディメイク等の為だし、興味ないと思っている方のほうが多いのではないでしょうか
身体のどこかに違和感や痛みを持っていて、整形外科などの病院に行き、診断を受けたとします
それだけで痛みが軽減もしくは消失するでしょうか?
痛みは結果であり、原因ではありませんので、根本的な解決にはなりません
そこで重要になるのが、その人の日常のクセ、習慣などから評価し、タイプ別にトレーニングを提供することです
従来の筋肉を鍛えるトレーニングだけではなく、正しい姿勢維持や動きを脳→神経→筋肉へとつなげるように学習します
特に評価で見るのが「呼吸」です
一日に2万回以上する呼吸 正しくできていないと肩こりや腰痛の原因になりかねません
たかが呼吸と思わず、しっかりトレーニングをすることが大切です
今までの呼吸がいかに浅かったかがおわかりになると思います
マハロ加圧スタジオでは、加圧トレーニングと併せてコンディショニングトレーニングも取り入れていきます
物価高騰などで生活費が多くなり、トレーニングにかけられないと思われるかもしれません
トレーニングは将来への投資であり、老後に元気に暮らす為にも大切です
今からコツコツと筋肉貯金をはじめませんか?
千葉駅加圧トレーニング マハロ加圧スタジオ
谷上智子(やがみともこ)